『映画』とはなんだ!

映画は、ストーリーもつくりも様々だが、ファンタジーが詰まっている。なぜ懐かしいのか、その秘密も解き明かしてみたい思いで今日も街にでる。(「紅茶とりんご」は今日の新しい一歩のためのガイドです)

映画『ラストナイト・イン・ソーホ』

ファッショナブルなホラーでサスペンス。
出だしは、60年代が好きなヘプバーン似の女の子が一人で踊るイキなイントロ。
前知識が全くなく観始めたので、楽しい展開がこのあと待っているのだろうと、軽く期待した。

つづきを読む »

映画『カオス・ウォーキング』

出だしは、自然ゆたかなアメリカのどこかを思わせる風景のなかで、やや風変りな男だけの集団の村がある。この集団の男たちは、考えていることが他者に分かってしまう。それはそれで何かの暗喩らしい、

つづきを読む »

映画『燃えよ剣』

原作は司馬遼太郎。
映画は岡田准一扮する土方歳三の回想から始まる。桜田門外の変をさかいに明治維新前後の、激動の時代に突入していく。

つづきを読む »

映画『キャッシュトラック』

予想以上に面白い映画だった。
題名から、現金輸送トラックの話からとおもったら、そこは舞台で、本筋は男の復讐劇だった。話は入り組んでいるので、時間が前後したりして進んでいく。

つづきを読む »

映画『最後の決闘裁判』

前知識なしで、映画を観てなるべく感じたままを書くようにしているが、この映画についてはその禁を犯して、ちょっとだけ制作のいきさつを事前に知ってしまった。

つづきを読む »

映画『ひらいて』

観始めてすぐに、わぁ~ドラマが始まった!と感激した。
ドラマはあるがストーリーはない。
フラッシュバックもないし、謎解きもないし、展開を正当化する解説もない。それでもこの映画のよさは揺るがない。

つづきを読む »

映画『Dune/デューン 砂の惑星』

水と緑のうつくしい惑星から、砂だらけの惑星に、皇帝の命令によってアトレイデス家が移住させられるところから物語は始まる。
スコットランド風の星から、アラビアの砂漠のような星に舞台は移って一体なにが面白いのだろう、という疑念をまず払拭するのがこの物語の根底に課せられている。

つづきを読む »

映画『由宇子の天秤』

ついに出たか、と思わせるすばらしい映画。
はじめの数分のゆるさ、をのぞけば、テーマも納得できるし、構成のよわそうなところもどうにか切りぬけていて、ほとんど破綻がないくエンディングに向かっていくので、単純におもしろい。

つづきを読む »

映画『クーリエ 最高機密の運び屋』

違う体制(ソ連と西側)に属していても、平和を願う同志の信頼は成立する、というのがテーマのようだ。
そのテーマの実現に向けて映画はがむしゃらに進んでいく。そしてクライマックスの二人が確認しあうシーンで一応成功したと言えるのかもしれない。しかし、、

つづきを読む »

映画『レミニセンス』

舞台は水没している高層都市マイアミ。惚れっぽい主人公が、失踪した女を追い求めていく映画。と書くと、うすっぺらい印象だが、実際にはその真反対の重量感のあるお楽しみ十分の映画。

つづきを読む »

映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』

なんとなく軽い映画の印象で見始めたが、女性の情念がずっしりと伝わってくるおもしろい映画。
なんといっても、夫役の柄本佑が出色の出来で、黒木華も、観終わってみればしっかりと役をこなしていた、というずっしり感を残していた。
どんでん返し的な展開が、最後の最後まであって楽しめる。

つづきを読む »

映画『ドライブ・マイ・カー』

気持ちよく観終わることが出来た。
チェーホフの戯曲「ワーニャ伯父さん」が枠組みとなっているようだ。
出だしからの何分間かは、夫婦の心理サスペンス的な展開の中でセックスが描かれていて、妻の不貞のシーンなどもある。
そして、タイトルが出て、いよいよ本編の中の本編が始まる、といったところで、ギアが一段おとされて、ゆるやかな流れとなっていく。

つづきを読む »

映画から生まれた映画『オールド』

もし人間が一日で50年も歳をとってしまったらどうなるのか、へのシャマラン流の回答がこれ。
ドキドキ感や、観た後の感興など、シャマラン監督が発明したサスペンスが新鮮で健在。
バカンスを楽しみに秘密のビーチに来た複数の家族に、異変がやってきて混乱に陥っていく。

つづきを読む »

映画『返校 言葉が消えた日』

ひとことで言えば、悲しい映画。 主人公の少女の心象を、あえて言えば、ホラーとして描いているということだろうか。 少女のチャン先生への想いと嫉妬が、あるきっかけで、陰惨な殺戮へとつながっていく。 事件は蒋介石の台湾で、共産党に対しての警戒が強かった時代、

つづきを読む »

映画『フリー・ガイ』

いきなりゲームの世界の中から、あたかも日常が始まる。 ゲームの世界には、ある種、背景の人物であるモブキャラというのがつきものらしい。 そのモブキャラがAIによって自律成長をはじめたらどうなる…

つづきを読む »

映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』

映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』は叙事詩、のようにエモーションが適度に抑えられて、淡々と最後に再び現れる題名に向かって積みあがっていく。そして、最後にすべてが終わった時に、もう一度出てくるタイトルの意味が反転する。

つづきを読む »

映画『星空のむこうの国』

映画『星空のむこうの国』は、二つのパラレルワールドを舞台として切ない若い恋のやり取りがある、が、実は第三のパラレルワールドで明るい未来を予想できる、という筋書きだ

つづきを読む »

映画『地獄の花園』

OLの社会には、カタギと、その筋のOL、という2種類がいるらしい。 主人公の永野芽郁が、ふつうのOLであることを楽しみに会社に通っているが、ある日の更衣室で、ぶっ飛ばされるOLが、ロッカーをへこませる、という惨事に遭遇する。 というところから、映画は始まる。

つづきを読む »

© 2019.Hiroshi Sano

(著作権)オリジナル画像の著作権の侵害を意図するものではありません。